ゴミ置き場は共用部分であり、決められたルールがあります。
不法投棄や放火の被害を避けるため
他の共用部分と塀などで分け、カギなどで施錠ができることや照明を設置し対策をとります
また、対策を取ることにより防犯に優れたマンションと認定を受けることもできます
まだまだ、カラス用の網などの対策のみにとどまっているマンションが多いのが現状です
確かに、新たに扉付きの塀や小屋などを設置すればコストがかかります
そこで、防犯カメラなどを設置し威嚇、抑制効果を狙い対策を施すのも効果的ですので
お気軽に、ご相談ください。
2012/11/12 14:35
無線にて設置をしたいという、お問い合わせが増えてきています
商店街や各地域にて、昔のように配線を電柱や電灯などにつないでいく
架空線を利用しての配線は控える方向に向かっているのが理由です
その他、監視モニターや録画機を置く場所から離れた場所に設置する際にも
無線システムが必要になります。
自己所有の敷地ではない場所に配線を渡すのは無理ですので
無線システムを利用するお客様が増えてきているのです
ただ、無線システムの場合は環境や交通事情により映像が途切れる場合もあります
できるだけ、中継地点を多くし通信を安定させないといけません
各設置場所に圧縮用のデジタルレコーダーを設置し
無線につなげる方法もお薦めです。
2012/10/23 09:26
以前から対応してはおりますが
最近、特に多くなってきています
お客様ご自身で商品を購入し設置のみ弊社で担当させていただくケースがあります
しかし、半年もたたずに商品の調子が悪い・動かないなどお電話をいただきます
結局、商品を弊社でご提供することになるのですが
お客様に二倍のコストがかかることになります
防犯設備の商品は初期費用はどうしてもある程度かけないと
上記のようなケースになることが多いのが現実ですので
しっかりと相談のできる担当者がいる会社や店からご購入することをお勧めします
価格の安い商品は多く出回っておりますが安全や安心はご自分で確保する時代ですので
商品選びはご自身の安全・安心のために慎重にお選びください
弊社では防犯設備士が全てのお客様に対応しておりますので
お気軽にご相談ください。
2012/10/01 16:21
見積もりの依頼を受けて、現地確認へ行ってきました
一般家庭だということでしたので、今までの経験値で行く途中に提案商品をピックアップしていました
いざ、住所を探し現地到着
びっくりしました
私の目の前に広大な敷地に立派な邸宅がそびえ建っています
オーナーと面会し、お話をさせていただきました
邸宅前にも駐車場があるのですが、そこに停車している自家用車が最近頻繁にいたずらされているようで
警察に届けても見回りを重点的に行いますとうことだったようで
カメラを設置すると効果があるかもしれないとお聞きになられたようでした
そこで今回、弊社へご依頼をしていただいた経緯があります
弊社からご提案させていただいたカメラはネットワークカメラとHDカメラです
どちらも、高画質・高性能・夜間にも強く、また望遠機能も優れているカメラです。
通常一般家庭では使用しないカメラですがオーナさまより強い希望があり、弊社にてお勧めの商品をご提案いたしました
2012/09/21 18:14
お得意様より移設工事の依頼をいただきました
今回は、以前設置したドーム型カメラと壁掛けモニター各3台を取り外し
ひと駅となりにあるオフィスビルへの移設でした
取り外しにお伺いしたときには、内装工事が入っており
ガランとした状態で、作業がスムーズに進みました
移設先ではいつものように受付上にドームカメラを設置し
受付正面へ壁掛けモニターを設置
今回は、天上への設置がビルオーナー様より許可が下りなかったということで
ドームカメラの壁面取り付けブラケットを使用し対策をとりました
2012/09/05 07:50

都内、建設会社様
駐車場兼資材置き場への設置が完了しました
夜間に社用車のトラックなどへのイタズラが続いたため設置を検討しておられました
夜間は月明かりのみで、照明もない環境でしたので
威嚇効果を高めるためにセンサーライトを設置
カメラは赤外線対応の高感度カメラを選択しました
設置後一日おき担当者様に画像のチェックをしたいただき
想像以上に夜間の映像が綺麗に撮影されていることに驚いていました
センサーライトも長い時間点灯しないように設定をし、威嚇効果を高める工夫をしたり
センサーライトと赤外線カメラを同じ位置に設置すると白トビが起こることが多いので
向きや感度など細かいところまでセッティングし、鮮明な画像を提供することができました
また、今回はとても暑い日の連日設置作業となり
工事担当者も熱中症対策をしながら、がんばり、完璧に仕上げてくれました。
2012/08/29 16:33
ドーム型カメラはカメラレンズが外部から目立たず
ボックス型カメラのように監視されているという威圧感を与えない外見になっています
設置する場所としまして
病院、介護施設、レストラン、店舗、会社などのエントランス、待合室など、
お客様や住居者、入所者、患者などに自分が監視されているとう威圧感を与えないように配慮したい場所へ
設置することが多いです。
威圧感があまりないため、不法侵入者や犯罪者への威嚇をしたい場所へは不向きかもしれません
しかし、犯罪現場を撮影したいなどの場合は小型のドーム型カメラもありますので、設置することにより
犯行現場などを撮影しやす場合もあります
設置する場所や環境、目的により選択するカメラが違いますので、見た目が、かっこいいとかだけで選んでしまうと
コストをかけ設置しても効果がないこともありますので、防犯のプロへ必ず、相談することをお勧めします。
2012/08/20 09:16
先日、建設業者様より自社ビル敷地内にある資材置き場への設置依頼をうけ現地確認へ
敷地へは誰でも出入りができる状況でした、資材置き場には関係者もいることが少なく
無人の状況が多いそうで、先日は駐車してあるトラックなどにイタズラの被害を受け、今回ご依頼をいただきました
お客様よりセンサーライトと防犯カメラの設置位置などの指示もありましたが、現地確認をしてもらい、
位置と台数を提案してもらいたいと担当者の方よりご指示がありました
周りがマンションなどがあるため、夜間ライトを常時付けておくわけにはいかず、センサーライトを選択し威嚇効果を狙います
また、カメラはデイナイトカメラを選択せず、赤外線カメラを今回は選択いたしました、センサーライトのセンサーにかからず
ライトが作動しない場合にそなへ暗闇でも撮影が可能な赤外線カメラを設置するように、ご提案さしあげました
2012/08/06 11:26
今回、ご紹介するのは、車載カメラです
近年、ハイブリット車などの盗難が多くなってきていますし
また、トラック・重機などの盗難も増え続けているのが現状です
そして、車上荒らし等も減少していません
大きな駐車場などは屋外設置の防犯カメラだけでは不審者が車に近づくところは
撮影できますが、ズーム機能などがない防犯カメラですと犯行を行う人間の
顔までは特定できない場合が多々あります
以前にくらべ、格段に車載カメラの性能が上がり
真っ暗な車内でも赤外線を搭載した防犯カメラで撮影が可能になりました
ぜひとも、弊社までお問い合わせください
自分のものは自分で守る時代です。
2012/08/01 08:40
防犯カメラやデジタルレコーダー(録画機)などは、パソコンと同様に寿命があります
交換時期になると発生する現象は
再生画面が乱れる・日付や時刻が正しく動いていない・録画がされていない
画面がボケるように映し出される・画像の残像などが残る
モニター使用の場合はモニター画面が焼き付いている
パンチルトカメラなどは、回転台が正常に起動していない
取り付け器具などがサビて腐敗している(落下する恐れあり)などがあげられます
現在設置してあります、防犯設備をご覧になり、お気づきになられましたら
ご連絡ください
早急に対応し、診断いたします。
2012/07/31 18:07
テナントビルへカメラを設置したいとう依頼は多く頂きます
しかし、ビルのオーナーや管理会社からの依頼の場合はビル壁への配管や貫通工事などは問題ないのですが
テナントを借りている店舗や事業者さまからの依頼の場合
オーナーや管理会社の許可が必要になる場合があります
特に、壁の補修工事などが終了したばかりの物件は配管工事や貫通工事を嫌がる方もいらっしゃいます
もちろん、自分のビルに特に綺麗にしたばかりですぐに穴を開けたくないという
心理がわくのはあたりまだと思います
こういう場合、できるだけ穴を開けずに配線を回す方法を考え、オーナー様に御納得していただけるよう努力します
配管を使用せず、架空線を利用し、隅から隅の二か所のみ器具を取付け、線をたるまないように配線をすることもできます
このようにする事で、配管の場合距離によりますが、数十か所ねじ止めをしなくてはいけないところに
二か所だけ器具を取り付けることで、壁への損傷を軽減できます
もちろん、屋内へ配線を入れ込む事が出来る場合はこの必要はありません。
オーナー様やテナント様の間に立ち、よりよい、ご提案を差し上げます
2012/07/06 18:12
配線距離が長い場合にワンケーブル配線を行うことが多いのですが
カメラを赤外線にしてほしいというご依頼の時にはワンケーブルユニットを使用して設置をします
赤外線のワンケーブルカメラは取扱いメーカーが多くなく、コストもかかります
ユニットを使用し2ケーブル赤外線カメラをワンケーブル配線で設置をすると1台に1個のユニットが必要になり
コスト的にお客様のご負担が増えてしまっていました
今回、弊社が取り扱うワンケーブルカメラはコスト的にリーズナブルでユニットも必要とせずに設置でき
広範囲に設置をお考えになって、夜間もしっかりと映像を残したいというお客様にはピッタリのカメラが出来上がりました
ぜひ、弊社までお気軽にお問い合わせください。
2012/06/27 18:26
設置する場所にもよりますが、不特定多数の人間が映像に残る場合もあります、設置されたお客様、特に事業者さまからのお問合せが多いのですが、個人情報保護には問題ないのかとご質問を受ける事があります。
民間事業者様の場合などは、デジタルレコーダーなどに残っている画像で個人を特定できるうえ、その個人を検索可能な情報として、ある程度の期間で、五千件を超えて保管すると、個人情報保護に関する法律上の個人情報取扱事業者として、いろいろな義務が発生する場合があります。
2012/06/18 17:18
赤外線カメラを設置しますと白トビという現象がおきる事があります
映し出された映像が白く曇っているように見えます、ドームカメラに多く見受けられ、このカメラは故障してると勘違いを起こしやすいですが故障ではなく、原因としましては周りが白の壁に囲まれている、廊下など幅が狭い場所などに設置した場合などに起こりやすくなります。
設置をする前にデモをすることをお薦めします、また高性能の赤外線カメラなどは白トビを調整できるカメラもありますが、コストが多少高めです、現在設置しているカメラの映像をご確認ください、同じような現象が現れているようでしたら、お気軽にご相談ください。
2012/06/06 17:51
先日ネットワークカメラに関してのお問合せをいただき現地へ行ってきましたこちらで賃貸物件などをいくつか保有しており管理もしておられるお客様です
しかし、年間の半分ほどは中国へ帰られるそうで管理している賃貸物件のゴミ置き場などの不法投棄などで困っておられ今回お問合せをされたそうです
ネットワークカメラのコストなどをお話しさせていただきましたが、想像以上にコストがかかることに驚いておられましたので、アナログカメラでも十分な映像でネットワークを介して世界各国からご覧になれる話をさせていただきましたところアナログカメラでの設置を考えることになりました今回お客様が求めている映像やシステムはネットワークカメラの超高画質ではなくてもいいと判断しアナログカメラのライブ映像をみていただき十分御納得していただきました
弊社はお客様の状況や求めているものをしっかりと考え、お客様に無駄なコストがかからないようにご提案をさせていただいております。
2012/05/25 16:15
リース契約が終了するので、機器だけを交換してもらいたいというお問い合わせも多くいただきます
喜んで対応させたいただいております
お客様自身で機器を用意されている場合、取付のみにお伺いすることも可能です
簡単に設置や配線、接続などができると機器を購入するお客様が多くなってきましたが
いざ設置や配線をしようとすると、なかなかうまくいかず業者へ最終的には依頼をすることになります
機器に関しましても、設置環境などで大きく製品の選択が変わってまいります
購入したのはいいが、全く役に立たないというお客さまもいらっしゃいました
ぜひ、ご相談ください
お客様のイメージに合った防犯システムをご提案差し上げます。
2012/04/18 17:10
最近、機器交換の依頼を多く受けます
マンションなどの管理組合様より昔から設置してあるカメラが故障しているみたいなので見に来てもらいたいといういらいがありました
行ってみると、10年ほど前に設置したらしく数台が壊れていました
録画機も最近の映像は全く残っておらず、理事長様も驚いておられました
不幸中の幸いで犯罪などはなく、ここ何年も映像などを確認していなかったそうです
今回は配線をそのまま使用しカメラと録画機の交換のみのご提案をさしあげました。
2012/04/12 15:12


学生寮内の安全と監視
配線ルートを探し出すのに大変でしたが
屋外貫通工事をせずに済むよう、屋内を時間かけ再度ルートを探しました
天井や内装がコンクリートでしたので屋内配線は目立たないように工夫をしました
夜間の監視を重点に置かれており
今回は屋内に赤外線ドームカメラ、屋外に赤外線ボックスカメラを選択
夜間の映像も確認し問題ありませんでした。
2012/03/22 18:36
都内にある、高等学校様より設置依頼のご依頼がありました
現在2台が設置してありますが、6台の増設で計8台を取り付けることになりました。
配線を上階から下ろすパイプスペースが一杯なため新規に貫通工事をしなければならない状態でしたが
お客様のご要望とコスト面を考え配線ルートを工事担当者やお客様担当者様と建物の構造を踏まえ時間をかけ建物内や外を回り
じっくりと話し合い、配線を一度外に出し一階まで下ろし管理室まで引くことになりました。
貫通工事を行い配線ルートを確保することは簡単ですが、コストを考えお客様のご要望にお応えできるようにするために
今回は複雑な配線ルートを選択し設置することになりました。
2012/03/13 07:59
マンション管理組合様より、見積もり依頼と、現地確認依頼をいただきました。
以前に概算を提出していましたが今回正式に依頼をいただき現地へ行ってきました、今回初めての設置ということで一からのご提案になりますがポイントは決まっていますので、あとはお客様のニーズをよく聞き防犯対策の診断も兼ね時間をかけ現地調査をしてきました。
駐車場、外壁から乗り越えての侵入者、もちろんエントランスなどをチェックし、最低でも8台は必要かとお話をしましたところ、理事会で今回は4台を設置し、様子を見て台数を増設することに決まっているということでした。
デジタルレコーダーは今回8CHを導入し、増設時にコストをかけないようにするとのこです。4台の設置場所を理事長様と周り、じっくりとご納得いくまで話し合いをすることができました。
2012/03/05 17:46
録画機のチェックはしていますか?
長期の間、ご使用になっている録画機はハードディスクの寿命がきている場合がありますので、録画がしっかりとされているか最近の映像を確認しておくことが大切です。
また、導入まもないお客様も、チェックが必要です。
ハードディスクの不具合やお客様が設定を間違えて、触ってしまい通常録画がされていなかったということがございます。
最低でも一カ月に一回は、チェックをお薦めします。
2012/02/27 18:38
弊社の指紋錠やカードキーなどを取り扱っていただいております、お客様より防犯カメラの取扱に関する問い合わせがありました。
最近、ごひいきにしていただいているお客様より、カメラの取扱の問い合わせが多くなってきています、弊社の取扱製品は多種多様なカメラをご用意しておりますので、取引業者様、エンドユーザー様にもいろいろなご提案ができます。
取扱製品が少なければ、お客様が求めている防犯対策のご要望にお応えできませんし、ご提案の幅も狭くなり、偏った防犯対策しかできなくなってしまいます。
幅広く、お客様がご納得していただける、ご提案をさしあげておりますので、お客様も業者様も、お気軽にご相談ください。
2012/02/21 17:01
お勧めのワンケーブルカメラをご紹介します。
48万画素の高画質。
デジタルノイズリダクション機能
ハイライト補正機能
逆行補正機能
そして、高感度のデイナイト機能を搭載しています。
このクラスで価格がとてもリーズナブルですので、高性能カメラを低価格でご提供できます。
各カメラから録画機までの距離が長い場合などには最適の威力を発揮します
最近では一押しのお勧め商品です。
2012/02/15 18:49
以前設置していただいた、お客様より台数を増やしたいと問い合わせが来ましたので、現地へ行ってきました。設置していただいたときに、今回は、テストで4台設置して様子を見たいというご要望でしたので、ご提案として、今回は4台なのでデジタルレコーダーも4CHでも構わないのですが、将来的に増やす予定があるのなら、コストを考えて8CHのレコーダーを導入したほうがいいのではというご提案をさせていただきました。その甲斐あって今回は、レコーダーを新規で導入せずに済み、カメラ4台と施工費のみのコストで増設できます。8CHを導入しておいてよかったとご担当者様もおっしゃっておりました。
2012/02/13 18:43
暗視カメラは高額というイメージを持っておられるお客様が多かったのですが、最近では、手軽に取り付けられるようになったきました。コスト的にも、夜になると自動で白黒の高感度に切り替わるボックス型のカメラはレンズやハウジングなどのオプションが必要ですが、暗視カメラは防水加工になっているものが多く、またレンズも内蔵されている製品が多いので、コスト的にもリーズナブルな価格設定でご提供できるようになってきました。もちろん、高感度のボックス型カメラも夜間の映像は奇麗に撮影できますので、お客様のニーズに合わせ商品を選定させていただいております。
2012/02/07 08:02
銀座にある飲食店のオーナー様より、ご連絡いただきました。連続して空き巣の被害にあったので、カメラの設置を検討しているとのことでした。店舗は1F、住居は最上階にあり住居にモニターを設置し店舗内の監視と録画を希望されておりましたので、弊社施工事例の話やカメラや録画機の性能の話、また必要性などをお話しさせていただき、お客さまもご納得され日時の調整後お伺いすることになりました。
2012/01/30 11:01
弊社ホームページより現在設置してある防犯機器が適切に設置してあるのか、また、足りないところはないか診断してほしいという依頼を受け現地へ行ってきました。現場はマンションで計8台のカメラが取り付けてありましたがマンション設置の要所は抑えてありました。しかし、ゴミ置き場の位置が目につき、理事長様へお話したところ、やはり不法投棄が減らないで設置してからも平気で置いていく人間がいるとのことでした。そのほかには、設置年数が経過しているためレコーダーのハードディスクの交換もご提案させていただき、理事長様もご納得していただき、理事会後ご連絡をいただくことになりました。設置のみではなく防犯診断も無料にて行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
2012/01/25 18:19
被害を受けたり、被害を受ける前に防犯を早急にしたいという、ご要望を多く受けておりますので、1日でも早く設置ができるよう、お問合せをいただいてから、その日か翌日にはお客様のところへ行くようにしております。お見積りも現場調査した日にまたは翌日には提出するよう心がけております。
2012/01/25 17:10
先日、赤外線カメラ設置を依頼されていました、工場様への設置が完了しました。壁へらくがきをする人物への威嚇と監視が重要課題でしたが、お客様担当者さまも映像をご覧になり、「こんなにもきれいに映るものなんだ。」と感心しておられました。夜間の映像も確認していただき、大変ご納得されていました。その他、工場周りや入口のドア等の監視も完了し威嚇効果の効き目でらくがきがなくなればと思っております。
2012/01/19 18:39
玄関前に設置した場合に隣の家の窓や道を挟んだ家の窓などが監視画像に写りこんでしまう時があります、このような場合にマスキングという機能を設定しますモニターに映し出された画像の一部を黒く消すことができる機能ですので、窓などが映りこんでしまった場合、その部分をマスキングし、録画画像に残さないようにできます、民家が密集している地域が増えてきていますので、効果的に監視ができます。
2012/01/16 17:57
以前、設置させていただいた工場様より厚木にある工場の壁にいたずら書きをされたということで、お伺いしました。現場を見てみるとひどい状態になっていました。壁は30Mほどあり、最初は壁の端に書かれていたらしいのですが、日にちがたつにつれてらくがきが増えていき現在では壁一面に広がってしまったそうです。対策としましては、工場回りの監視と威嚇です。
2012/01/13 17:58
大規模商業施設には数多くのテナントが入っていますので、営業が終了するのが午前0時になります。現場調査もすべての営業が終了してからになります。現在各テナント様へ連絡や工事担当者などに時間の調整中ですが、現在のところ順調に進んでいます。今回のような案件は何度も経験しておりますので、いつものようにスムーズに現場調査ができ、お客様が納得していいただける、ご提案ができそうです。
2011/09/29 10:42
大規模商業施設様より工事依頼を受けましたが、非常階段各階への設置のため配線ルートがありませんでした、そこで貫通工事をし配線を外へ出すことになり、壁への貫通工事を行いますが、壁の中を調べるため今回貫通レントゲンを行う予定です、壁中の配線やその他配線を安全に通すために中の構造を調べます、これにより穴をあけたが途中で鉄骨にぶつかり貫通ができなく、また違う場所へ穴を開けるということがないようにしました。
2011/09/26 09:09
マンション3棟へ設置していただきました管理会社様より防犯カメラの追加設置依頼をいただきましたので、早速お見積りへ行ってきました。今回は管理事務所周りのゴミ置き場や出入り口への設置依頼でしたので配線ルートや選定商品のご説明をさせていただき社長様もご納得されていました。前回設置した防犯カメラ映像の確認もさせていただきましたが、まったく問題はありませんでした。社長様より以前設置した防犯カメラが想像以上によく映像が映っていることに対しておほめのお言葉をいただきました。
2011/09/21 13:25
特殊金属を取り扱う工場より見積もり依頼が入りお客様とご面談させていただきまいた工場の敷地は3000坪で工場への不法侵入者の監視と特殊金属の盗難や工場へ出入りする大型のトラックやトレーラーの監視がご依頼内容でしたがこちらの工場1か所ではなく関西圏に2か所同じ関東圏内へ残り3か所でした大規模設置工事になりますので慎重に時間をかけお話をさせていただきましたもちろん防犯カメラ設置にかかわらずセキュリティゲート等のお話もさせていただきましたこれだけの規模になりますとありとあらゆる防犯設備機器が必要になる話もさせたいただきお客さまも真剣に耳を傾けていただきとても有意義なお話ができました。
2011/09/14 17:24


【概要】
来客者のチェック及び不審者侵入の抑制
【ご提案と設置内容】
不審者の侵入をチェックできまたお客様へ不快感を与えないように各階のオフィス入口へ防犯カメラと小型のモニターを取り付けたいまた、各オフィス内でも監視ができるようにし、ネットワーク監視の構築もお願いしたいとのご要望でした。お客様への配慮のため小型の広角ドーム型カメラを設置し来客者様へ不快感を与えないようにしました。また、不審者へはモニターを設置することにより威嚇効果を高めました。各階オフィス内にモニターを設置、オフィス内でも来客者のチェックができるようし、また外出先や本社支店などでも監視ができるようにネットワークシステムを構築しお客様へのご要望にお応えすることができました。
2011/09/02 12:20


【概要】
不法侵入者の防止と抑制
【ご提案と設置内容】
化学製品の加工等を取扱する工場のため、夜間、工場・事務所に従業員が不在になり、工場前にはゲート等もないため不法侵入者の防止が一番の課題でした。小型の防犯カメラでは威嚇効果が減少するため、大きめの防犯カメラを設置し、夜間も監視のできる赤外線カメラを設置、コスト面も考え台数を増やすことなく幅広く監視のできる、バリフォーカル対応のカメラを選択しご提案いたしました。設置完了後、想像以上に広く監視できることに、お客様が驚かれ大変よろこんでいただきました。
2011/08/16 07:49

【概要】
トラックへのイタズラと盗難・不法侵入者の監視
【ご提案と設置内容】
トラックのタイヤへのイタズラが発生した事と敷地内への不法侵入者を監視する為に設置。広大な敷地の為、映像と電源の供給を安定して録画機へ送る為にワンケーブル(電源重層)で配線をし安定した映像で監視ができるようにしました。また、屋外で日差しなどが強い為、逆光でも被写体が黒くならないワイドダイナミックレンジカメラを設置いたしまいた。
2011/06/24 14:28

【概要】
管理物件の不法投棄や不法侵入者の監視と抑制
【ご提案と設置内容】
マンションやアパートなど多数管理物件があり、何棟かの物件で、不法投棄や不法侵入者が発生した為、入居者が安心して暮らせ、また、地域住民の安全の為に設置したいということで、今回は3か所の管理物件へ設置することになりましたが、お客様が心配されていた事が、録画機などを設置する管理室がないので、どうにかならないかということでした。そこで、防水で鍵付のBOXの中へ録画機等を収納し、入居者の通行の邪魔にならない場所へ設置することにより、お客様のご心配を解消することができました。
2011/06/24 14:24
【概要】
倉庫内の盗難・荷主様からの防犯対策の要望
【ご提案と設置内容】
荷主様から倉庫外や倉庫内の防犯対策は行われているのかと要望があった事と、倉庫内への不法侵入者の抑制と監視の為、設置。また、お客様よりコストをあまりかけないで倉庫内をくまなく撮影したいとのご要望をいただきましたので、、防犯カメラの台数を増やすのではなく、広角(幅を広く)に撮影できるバリフォーカルカメラを設置することにより、設置台数を減らし、お客様のご要望通りのコストで設置いたしました。
2011/06/24 14:08

【概要】
盗難防止・不法侵入者の抑制
【ご提案と設置内容】
事務所内に人がいなくなる時間帯があり入口を施錠したいが、アルバイトや従業員が出入りする為入口を施錠することができず、不法侵入が不安な事と、配達用のバイクへのイタズラ防止の為、昼間はカラー撮影、夜間は自動で赤外線を放射する赤外線カメラを設置、また、録画機内ハードディスクの負担を抑え長持ちさせるために、モーション検知機能(撮影映像内に何らかの動きがあった時のみハードディスクへ録画を開始)を設定しました。
2011/06/24 13:38
【概要】
駐輪場のイタズラ防止・ごみ置場の不法投棄・不法侵入者の抑制
【ご提案と設置内容】
駅近隣であり、通行者がマンション前を抜け道として利用することが多く、ごみ置場への不法投棄や駐輪場に止めてある自転車・バイクへのイタズラが頻繁に発生していることに加え、マンション住民宅への侵入事件が起こった為、不法投棄・イタズラ・不法侵入者の抑制と威嚇の為マンション外周りは夜間でも撮影の可能な赤外線カメラを設置しエントランスには住民の方や来客者の防犯カメラへの不快感を軽減するためにドーム型カメラを設置。
2011/06/24 13:34
【概要】
自宅敷地内に止めてある自家用車へのイタズラとガーデニングへのイタズラの監視
【ご提案と設置内容】
自宅前の植木などへのイタズラが発生し、自家用車へのイタズラも不安になり設置。自宅周辺は夜間は街灯もなく真っ暗になるため、夜間でも撮影可能な赤外線カメラを設置しました。また、今後、防犯カメラの台数を増やす可能性もあるとのことでしたので、今回設置した防犯カメラの台数よりもチャンネル数の多い録画機を設置し、台数を追加するときに録画機の交換ですと、大きなコストがかかる為、無駄な出費がかからないようにご提案差し上げました。
2011/06/24 13:30